レンタル資材管理(配送)

正確な商品提供を通じ
お客様に「安全」と
「信頼」を届ける

レンタル資材管理(配送)

2022年入社

現在どんな仕事を
していますか?

レンタル資材管理職は、入出庫を行う「配送」と商品のメンテナンスやパートスタッフの指導・管理を行う「工場」に分かれており、私は「配送」を担当しています。
配送業務は主に3つあり、1つ目はお客様から注文された商品を準備しトラックに積み込む「出荷業務」。
2つ目はレンタルが終了し返却された商品を受け取り、種類ごとに分ける「仕分け業務」。
3つ目は工場で整備された商品や新たに購入した商品を倉庫に保管する「入庫業務」です。
配送の仕事はフォークリフトが必須で、重量のある商品を扱ったり、高い位置まで商品を上げたりする作業が発生するので、事故が起こらないよう安全を心掛けながら日々業務を行っています。

やりがいや
苦労したことは
ありますか?

入社前、配送業務は”フォークリフトで物を運ぶ仕事”という漠然としたイメージでした。
入社して実際に仕事を教わると、フォークリフトで運ぶ前に「パレット」と呼ばれる板に資材を移し替える作業があり、これがなかなかの肉体労働で想像以上に大変でした。
最初は商品や保管場所を覚えることに苦戦したり、スピードが遅く先輩方にフォローしてもらうことも多くありましたが、徐々にできる業務の幅が広がり、自分の成長を感じる場面が増えたことがやりがいへと繋がっています。

入社を決めた理由を
教えてください!

入社を決めたきっかけは「競合他社が少ないこと」と「会社の利益率が良いこと」に魅力を感じたからです。
就職活動をしていた当時、やりたい職種や業種は決まっていませんでしたが、業績が安定していて、給料や休日の多い会社に入りたいと思っていました。
そんなときに明治商工の会社説明会に参加し、自分の求めている会社はここだ!と感じたのを覚えています。
自分のやりたいことが見つからずに悩んでいる方は、まず「どんな会社に入りたいか」を考えると、自然と企業選びの軸が見えてくると思います。

趣味や休日の過ごし方

映画やドラマを見るのが好きなので、家でアマゾンプライムやネットフリックスを見たり、映画館に行ったりしています。

ある1日のスケジュール

  • 出社

  • 入庫作業

  • 朝礼・1日の業務確認

  • 商品の梱包

  • 運送会社に積み込み作業

  • 片付け・明日の準備

  • 退社

エントリーはこちらから

ENTRY